「かろやか」に生きる

Minotte スタッフかろやか世代のりつこです。

9月3日のMinotteのサイトリニューアルと共に、商品は3つのシリーズの「おだやか」「はつらつ」「かろやか」のシリーズ展開となりました。

サイトのリニューアルを機に「スタッフの徒然話」をコラムでUPして参りますので、皆様にお付き合いいただければスタッフ一同、大変励みになります!
どうぞ、よろしくお願いいたします。

今年、“赤いちゃんちゃんこ”の仲間入りをした私としては、「かろやかシリーズ」がとても気になるところ・・・(赤いちゃんちゃんこ自体がもう言わないし、わからないのかなぁ)

振り返ると初潮から40年あまり女性として経験する一通りのことを迎えては乗り越えてきたような、どちらかと言うと波乱万丈な感じだったように思えます。

私の20代は今とは違い、生理休暇など口に出すのもはばかれた時代なので笑、ホルモンバランスなんて言葉も存在しなかったような気がします。

「あー、あの時に知っていれば」などという事をつくづく最近感じたりします。

とは言え、情報もありすぎて自分を混乱させることもあるので、事前情報として自分で得るのは良いですが、自分で勝手に判断せずにお医者様に相談することも時には大切ではないかなと私は思います。


さてさて、「かろやか」世代の私の今日のお話

まさに今の私が気を付けていること、気になっていること等々を少しお話します。

・私=運動しない・・しても続かない(汗)。
・歩くのが嫌い。
・更年期は終わっていると思っている。
・足・腰が弱っていると自覚している。
・体力はない方かな。
・時々あきらめつつも肌のシワやシミやハリやあっちもこっちも気になり、それなりにケアを試みたりしている。
・最近、食べないことを頑張っても全然痩せないことにビックリしている(50代半ばまで20代の頃から産後を得てもあまり、体重が劇的に増えたことがないにも関わらず、この5年で6キロは大きくなっています)
・水が嫌い(コーヒー、お茶は大好き)

こんな私がつい最近までやってみたこと1番は、良いと言われる
サプリメント類はとにかく摂る
一択だったかもしれません。

一時は一日に摂る量は手のひらいっぱいでした。

私はこういう所は真面目な人なので、最低でも3か月はちゃんと続けるスタイルで、その後の自己評価で効き目を感じる、感じない、で継続を考えていました。

100%ダメ!という方法ではなかったとは思いますが、費用もそれなりにかかり、夜寝る前などに飲む量に苦痛を感じるほどで、きっと、もっと歳をとると、「サプリ以外で飲む薬(病気などで)も増えるであろうにこれではあかん!」という感じで、方法を変えなければと思い、良い方法を模索中で少しずつ、変えている最中です。

まず、変えてみたこと

「サプリメントで補おうとしている栄養素を食事で摂るようにしてサプリメントを減らす」
こんなことを言うと、いやいや商品の宣伝でしょ?と思われますが、そうではないのです。

ちょっと別の話になりますが、私の母の晩年は病に苦しんでいたのですが、担当のお医者様が「できるだけ咀嚼して食べるという事も大切なことで、それで必要な栄養素を摂るに越したことはないから・・・」とおっしゃっていたことが心に残っています。

好き嫌いはほとんどない私ですが、好きなもの、食べたいもの以外は進んで食べず、野菜?食べなくてもサプリで採っているし大丈夫!位の人なのですが、食べて栄養素を摂る!を目指して今、少し奮闘しています。

こんなに頑張るのは、先にお話したお医者様の言葉の他に、最近のSNSや動画で「食べて痩せる」を目にしたからという一石二鳥狙いも潜んでいます。いや、これがメインの本音かもしれませんが・・・

変えた生活で4か月ほどですが、カラダが軽くなり始めていると感じる今日この頃です。

あっ!とは言え、食べ物で取り入れにくい栄養素は、サプリでも補っています。

あと、嫌いな水を頑張って飲み始め(お茶をのむなら水)最初はとにかく苦痛でしたが、最近は水の味を感じられるようになり、水を飲むことに慣れて苦痛から解放されました。

詳しく、何をどうしているかは… 次回にお話しますね!

バレエのように優雅に踊り飛ぶことはできなくても、自分が元気だと感じられる毎日を過ごすことができるよう皆さんと一緒に頑張れれば嬉しいです!


かろやかシリーズはこちら

関連コラムcolumns

「3月14日」は何の日かご存じですか?🌛

皆様こんにちは!おだやか世代のももです♪ さて、本日3月14日は…「世界睡眠デー」です!  世界睡眠デーとは 睡眠の重要性を認識するため、そして睡眠に関する問題に目を向け改善行動を促進するために、世界睡眠医学協会(World Association of Sleep Medicine)が3月の第三金曜日に制定した記念日。※1また日本では睡眠健康推進機構と日本睡

もっと読む

栄養士の私が伝えたい「葉酸」について

こんにちは! Minotteスタッフ おだやか世代のなつです🍉 前回のコラムでは、「鉄分」についてお話ししましたがいかがでしたでしょうか?少しでもみなさまの疑問やお悩みに寄り添えられていたら嬉しいです😊 今回お話しする栄養素は、将来妊娠を計画されている方や妊娠初期の方が耳にする機会の多い「葉酸」についてです! 色々な媒体を通じて “妊娠には葉酸が大切!“などと耳に

もっと読む

はつらつ世代の「プレ更年期」の悩み解消!?😿

こんにちは!スタッフ“はつらつ世代”のねこ🐱です。 40代後半の今の悩みや心配といえば!NO.1はアレですよね? /老眼~👀\     \更年期💦    / /膝の痛み~😢\ 本当に色んなことがでてきそうですが…(笑) 友達との会話も、キャッキャッしていたコイバナや悩みまくった仕事の相談…から、今は、カラダの心配、老後の心配、旦那のグチ、韓ドラの話

もっと読む

おだやか世代に知ってほしい「プレコン」とは?

「プレコン」ってなに? こんにちは!おだやか世代のももです🐶 突然ですが、皆さんは「プレコンセプションケア」という言葉をご存じでしょうか?私は最近この言葉を知ったのですが、プレ(pre)は「~の前」、コンセプション(conception)は「受精・懐妊」つまりプレコンセプションケアとは「おなかに新しい命を授かる前のヘルスケア」という意味を指しています。少し長いので、以下「プレ

もっと読む

アラ還からでも大丈夫?!

こんにちは😄 Minotte スタッフ かろやか世代のりつこです。 前回のコラムでカラダを軽くし、健康増進・維持に真剣に取り組み始めた理由を少しお話しましたが、今日は、実際に何を始めたのか少しお話します! 「かろやか」世代の私の今日のお話 前回にサプリで摂る栄養素を「食べて摂る」ように変えたと少しお話しましたが、実際にどんな食生活に変えたのかを少し

もっと読む

栄養士の私が伝えたい「鉄分」について

はじめまして。 おだやか世代のMinotteスタッフ、なつです🍉 学生時代、食物栄養について学び、「栄養士」の資格をもっている私ができる、“栄養”について、スタッフ徒然を通してお話ししていきたいと思います😊 栄養って何を摂ったらいいの?どんな量が必要なの?さまざまな疑問やお悩みがあると思います。このコラムを通して、みなさまのお悩みに寄り添えると嬉しいです! 今回お

もっと読む

「はつらつライフ」のヘルシーレシピ🐱

こんにちは!今回のスタッフ徒然日記の担当は...40代”はつらつ”世代のスタッフのねこです🐈私、なんですが、この仕事をするまでは、40代になっても全然自分のカラダには無頓着で、今もそこまで気をつけているタイプではないのですが、いつの間にか、カラダも生活も老後の心配がちらほらと見え隠れし始めるお年頃になっていて... それで、やっと決意しました! ミノッテ生活はじめてみました🥯

もっと読む

こころとからだが喜ぶウェルネスメディア「知ってハレばれ」がオープン

こんにちはミノッテです。 本日は皆様に嬉しいご報告です💕ファミワン×リボン食品(ミノッテ)の共同メディアについてのご案内です。 こころとからだが喜ぶウェルネスメディア「知ってハレばれ」が10月9日(水)に公開記念されました✨ 女性のライフステージによってさまざまな悩みが生じることがありますよね。5つテーマ(生理・PMS/妊活・不妊治療/妊娠・出産/育児・更年期)を軸として、

もっと読む

おだやかな毎日のために

はじめまして、おだやか世代のMinotteスタッフのももです! スタッフ徒然2回目となる今回は、「おだやかな毎日」のために私が日々心がけていることについてお話したいと思います。 私の毎月のなやみのおはなし “心がおだやかでないとき”は生きていれば誰もが当たり前に経験することですが、私の場合、特に生理前~生理中にピークが訪れます。 いつもは気にしないようなことでイラ

もっと読む